2021 発掘とくしま IN レキシルとくしま

JUGEMテーマ:歴史

 

ウォーキングをしていて 徳島文化センター跡地の広告をみて 気になったので やってきました

板野町 レキシルとくしま

 

徳島県立埋蔵文化総合センター が レキシルとくしま でした。

 

我々の世代と 呼び名が 違うので わかりませんでした。

 

あわぎんホールは 郷土文化会館 トモニプラザは 青少年センター 阿波銀行本店営業部は

丸新 おたぬき会館は 不動産会館といってもらわないと 我々の世代には どこに あるの?と

ゼンリンで 調べてしまいます。

 

そこは グーグルマップと 違うんかーーいーーーーーー!

 

やってきました 埋蔵文化総合センター!

 

あせび温泉に行く通り道でした。

 

 

 

いろいろと 縄文時代や弥生時代 そして 古墳時代の出土品が 展示。

 

 

 

2021 発掘とくしま と 書かれていたので 毎年 されていることなのでしょう。

 

館内に 入りますと 家族ずれは 誰もいなく 絶対に この人 社会科の先生だろうなあと

いう人が 数人 一人で 展示会にこられておりました。

 

 

 

社会科の先生のように 徳島で こんなに 土器が 埋まっているんだあ と 感動。

 

宋銭の化石をみて この人 鎌倉時代 銀行のなかった時代に お金をカメの中にかくして

家の床に埋めこみ 家族に内緒で へそくりしていたんだなあ と 想像がつきます。

 

我々が その大量の宋銭の化石をみて そんなに驚きは しませんが 1000年後の未来の

人が 3億円の福沢諭吉の万札の束の化石をみても 驚かないのだろうなあ という発想です。

 

私 1億円の金塊を 淡路島まで 並んでまで 展示会に さわりにいった思い出もあります。

 

 

 

当時の豪族のお墓でしょうか? 遺体を寝かした周りに きれいに 石室をつくっております。

 

日本版 ピラミットです。

 

 

 

埋設を発見された場所をみますと 南蔵本 南佐古など 昔は 徳島市内 干拓で 広がり 昔は

海と島だったので 眉山のすそのであるエリアは いろいろと 出土品が眠っております。

 

私 縄文時代のやじりって ただの とがった石しかみえませんが 発掘調査隊には 見落としを

せず きちんと 回収するプロ集団には 脱帽です。

 

 

 

出土品をみて ついつい 職業病がでます。 佐古 蔵本 国府エリアで 不動産売買をされる

場合は 埋蔵物がでてくる可能性があるので 重要事項説明には きっちりと記載説明しておかないと

出土した場合は 発掘調査が入る可能性があり マンション建築など 着工が伸びるおそれもあり

その調査の間は 造成費の手形貸付の利息負担などしてくれない そんなの不動産屋から 聞いて

ないぞ と いわれるので お気をつけを!

 

2021 発掘とくしま IN レキシルとくしま でした。

 

※レキシルって 歴史を知るという意味からきているのでしょうか? 不動産屋をしておりますと

住宅設備の会社かと 思いました。 おかもっち社長のツレの よくしゃべる熱い営業マンが

最新のキッチン売り込みに 来るのかななあ と 思いました。 それ リクシル! 

 


| 2021.07.05 Monday | 徳島再発見 | comments(0) |
[08:54]
梅の郷 神山町

JUGEMテーマ:梅仕事

 

神山町といえば 梅の郷

 

 

 

走っておりますと 一見 桜かなあ と思って車を止めると 見事な梅が満開

 

 

 

花火や 桜のように ぱっと咲いて ぱっと散る 演歌で歌われる 村田英雄の世界なら

桜の開化前に やさしく咲く梅の花は 長く花を楽しめ 風流があり なんともいえない

いいものです。 

 

男の一生

 

 

 

朝露に ぬれて 咲く海の花

 

 

日本雅楽が 流れてくれば もう最高です。

 

日本雅楽

 

梅をみて 雅な音楽が流れてきますと 昭和に生まれてくる 前世 そういや 平安時代

光源氏をしていた頃を 思い出しました。 

 

 

 

今が 見頃の 見事な梅の郷 神山町でした。

 


| 2021.03.02 Tuesday | 徳島再発見 | comments(0) |
[10:51]
阿波藍のみなさんに 感激

JUGEMテーマ:徳島

 

川内町の阿波十郎兵衛屋敷にて 阿波藍のみなさんが 藍染めのファッションショーを披露

 

020812-45.jpg 020812-47.jpg

 

今年は 阿波踊りが中止になりましたが ぞめきの音頭で 阿波踊りを舞台で みせていただけて

感激です。

 

020812-48.jpg 020812-49.jpg

 

毎年 お盆は 阿波踊りが 当たり前と思っていましたが 当たり前でないことがあることに

気づかされますと 阿波踊りを舞台でみせていただき ありがたかったです。

 

020812-50.jpg 020812-51.jpg

 

私 藍染って おっさんの縁側ですいかを食べる夜の寝間着と思っていましたが 白の記事に

見事に 藍の色が調和して みごとです。

 

すばらしい 世界に通じる 藍染めファッションショーです。

 

外国人観光客さんも 拍手されておりました。

 

020812-52.jpg 020812-53.jpg

 

阿波藍も 東京オリンピックカラーで 一躍 全国区になりましたが いつも 近くにありながら

気がつきませんでした。

 

020812-54.jpg 020812-55.jpg

 

そして 最後は 徳島を代表するモラエスさんと コハルさんの人形浄瑠璃の阿波踊り。

 

020812-56.jpg 020812-57.jpg

 

今年は 阿波踊り なかったなあ と 思っていましたが 思わず サプライズ

 

020812-58.jpg 020812-59.jpg

 

やはり お盆は 阿波踊りのぞめきのリズムが 街に響かないと さみしいものです。

 

020812-60.jpg 020812-61.jpg

 

阿波踊りをみせていただき ありがとうございました・・・・・・阿波十郎兵衛屋敷のみなさま!

 


| 2020.08.14 Friday | 徳島再発見 | comments(0) |
[16:50]
土柱高越県立自然公園 阿波の土柱

JUGEMテーマ:観光まちづくり

 

サークル活動 温泉部で 阿波町まで やってきたので 少し 足を伸ばして観光へ

 

やってきました 土柱高越県立自然公園 阿波の土柱

 

020216-13.jpg

 

最近は 便利になり スマホのナビが 目的地まで 案内してくれます。

 

しかし 悲しいかな 阿波の土柱と登録しますと ナビが 「アワノドチュウ」と

いわず 「アワノツチバシラ」と 解説したときに まだまだ 徳島の観光

メジャではないのか と 思ったりもしました。

 

020216-14.jpg 020216-15.jpg

 

さあ やってきました 阿波の土柱

 

020216-16.jpg 020216-17.jpg

 

自然の風や雨の力は すごいです。

 

岩を 自然が削って 山が 柱のようになっております。

 

020216-18.jpg 020216-19.jpg

 

これぞ 四国のグランドキャニオンです。

 

昔は 遠足できたような思い出がありますが 観光客も 新型コロナウイルスの影響なのか

少なかったです。

 

020216-20.jpg

 

四国も観光立県をめざして 観光地を 全国に紹介する 四国八十八ヶ所に

ちなんで 四国八十八景 が あるそうです。

 

020216-21.jpg

 

森進一の襟裳岬の歌ではありませんが 何もない町 が 有名になるので

徳島の観光地も がんばって 全国区になってほしいものです。

 

四国八十八景 阿波の土柱

 

020216-22.jpg

 

ちょっと 行ってみいへんでぇ ブログ編

 

阿波の土柱でした、

 


| 2020.02.17 Monday | 徳島再発見 | comments(0) |
[08:24]
サークル活動 ウォーキング部 徳島ジャズフェスタ2019

JUGEMテーマ:ウォーキング

 

休日の夜は サークル活動 ウォーキング部

 

アミコ前を歩いておりますと 道を挟んで 藍場浜公園から リズミカルで爽快な音楽が

流れてくるので その方向へ いってみますと 徳島ジャズフェスタをされておりました。

 

011028-2.JPG 011028-3.JPG

 

私 クラシックジャズ 大好きです。

 

クラシックジャズ

 

戦後 日本が混乱で貧困であえいでいる中 勇気をもらったジャズ

 

あっ ちなみに そのとき 私 生まれていませんが!(^▽^)

 

011028-4.JPG 011028-5.JPG

 

せっかく 生で ジャズを聴けるので シラフというのも・・・・・・・・・・・

 

011028-6.JPG

 

あっ 私の目に ポスターが・・・・・・・・・・

 

011028-7.JPG

 

いつの間には 私の手の中に ハイボールが・・・・・・・・・・

 

011028-8.JPG

 

無意識って 恐ろしいものです。(^▽^)

 

011028-9.JPG

 

そして 会場内には マルタさんの登場で 大盛り上がり

 

011028-10.JPG 011028-11.JPG

 

プロのサックスを聴きますと 鳥肌が立ちました。

 

ウォーキング中に いろいろと出会えるのも サークル活動のいいところ。

 

楽しい休日の一コマでした。

 


| 2019.10.28 Monday | 徳島再発見 | comments(0) |
[12:05]
サークル活動 歴史散歩部 撫養城

JUGEMテーマ:歴史

 

ついに 初めて足を踏み入れた 鳴門のお城 撫養城

 

010721-38.JPG

 

近くにきますと やはり お城 大きいです。

 

今回 ラッキーだったのは 日曜日のため お城の中に入れました。

 

010721-39.JPG 010721-40.JPG

 

平日は 城門が閉まっているそうです。

 

お城とは 少ない兵力で籠城して 敵に攻め込まれても びくともせず やがて大軍を

退散させる工夫がたくさんされているところが 魅力です。

 

鳴かぬなら 鳴くまで待とう の あの徳川家康 や 武田信玄は 城攻めは苦手で

相手を挑発して 城から引きずり出して 平地で短期決戦をいどむ武将に対して 豊臣秀吉は

城攻めが大得意として 水攻め 兵糧攻めなど 時間をかけて 戦力を温存して落城さす

武将で 秀吉さんが 鳴くまで待とう のような気がいたします。  

 

さあ このお城をどう落とそうか? このお城をどう守り抜こうか? こんなことを

考えながら 本丸までいくのが お城ファンには たまりません。

 

010721-47.JPG 010721-45.JPG

 

いろいろと 攻められないように 工夫をされておりました。

 

010721-46.JPG

 

最上階にいきますと 鳴門市内を一望でき 淡路から 水軍が攻めてくれば よくわかります。

 

010721-41.JPG 010721-42.JPG

 

昔 管理していた鳴門のマンションが よく みえました。

 

010721-43.JPG 010721-44.JPG

 

一度 きてみたかった 妙見山公園と撫養城

 

念願かなった サークル活動 歴史散歩部 撫養城でした。

 


| 2019.07.21 Sunday | 徳島再発見 | comments(0) |
[22:26]
サークル活動 歴史散歩部 妙見神社

JUGEMテーマ:歴史

 

美術館を出たときの あのお城に行くには どうしたらいいのですかと うかがいますと

いろいろと 教えていただきました。

 

ここからは 車でいけないので 坂を登ったその上にあるということで 歩いて出発

 

010721-31.JPG 010721-32.JPG

 

妙見神社さんへ到着

 

010721-33.JPG

 

初詣 妙見さんに いってくる と 鳴門の人がよくいう妙見さんて ここのことなんだなあと

50才にして 初めて 足を踏み入れました。

 

010721-34.JPG 010721-35.JPG

 

この妙見山の上にそびえ立つお城 鳴門城と思っていましたら 阿波の九城のひとつ

撫養城(ムヤジョウ)だ そうです。

 

阿波国九城 しらべてみますと 一宮城 撫養城 西条城 川島城 大西城 海部城

牛岐城 脇城 仁宇城 だそうです。

 

江戸時代の一国一城令で 徳島城を残して 破却されました。

 

再建されて 今に残る撫養城

 

塩とわかめと薬品で 財政が豊かな鳴門市 徳島にも 鳴門競艇をつくってもらって

徳島城を 再建してもらいたいものです。

 

010721-36.JPG 010721-37.JPG

 

さあ 私も 妙見神社に 参拝

 

「もう 白紙撤回ばかりあきたので 3度目の正直 よろしくお願いいたします。

抹消の委任状をもらうために契約書に貼った印紙代が たくさんのおつりをつけて

返ってきますように。」

 

これで 不動産販売必勝祈願


さあ 撫養城へと 出発

 


| 2019.07.21 Sunday | 徳島再発見 | comments(0) |
[22:02]
サークル活動 歴史散歩部 妙見山公園 ガレの森

JUGEMテーマ:歴史

 

今日は 畑の管理が 早く終わったので サークル活動 歴史散歩部へ

 

やってきました 鳴門市の妙見山公園

 

まえまえから 小高い丘の上に お城が建っていたのをよくみましたが きたことがないので

一度 足を運んでみようと 妙見山公園へ

 

010721-25.JPG 010721-26.JPG

 

その前に やってきました ガレの森美術館 & 空海美術館

 

今日は 空海美術館はしていなかったので ガレの森へ

 

私 夜のお店のスナックやラウンジや釣りは 一人でいけない性格ですが 映画館と史跡めぐりは

一人で どこでも 入っていけます。(^▽^)

 

010721-28.JPG 010721-29.JPG

 

ガラス工芸品を 鑑賞させていただきました。

 

小高い山の上からみる景色は最高です。

 

010721-30.JPG

 

ガレの森美術館でした。

 


| 2019.07.21 Sunday | 徳島再発見 | comments(0) |
[21:33]
神山町の七夕祭り

JUGEMテーマ:七夕

 

神山町の道の駅によりますと きれいに 七夕飾りをされておりました。

 

神山町に入りますと 道路に 飾られた 笹の葉

 

010707-28.JPG 010707-29.JPG

 

神山町でみる夜空は最高と思います。

 

010707-30.JPG 010707-31.JPG

 

きれいな神山町の七夕飾りでした。

 


| 2019.07.08 Monday | 徳島再発見 | comments(0) |
[11:05]
旬の食材を求めて 阿波食ミュージアムへ

 

旬の食材を求めて 石井町の阿波食ミュージアムへ

 

いろいろな地域の農家のみなさんが 栽培された旬の野菜を

出荷されて 販売されております。

 

ここで 野菜の値段や種類をみて 次 これつくってみようかなあ

とか 今年 うまくつくれなかったと思ったら いい値段で売られて

いたので プロ農家も 難しかったので 素人の私には 当然

つくれなくて そりゃ しかたないと あきらめがつきます。

 

010630-12.JPG

 

つくってみようかなあ と 思ってやめた 白いとうもろこし

 

売っていたので 買って帰りました。

 

めずらしかったのですが やはり ゆでると 先入観なのか なぜか

違和感があったので とうもとこしは 黄色でいきます。

 

レジで待っておりますと 今まで気づきませんでしたが 野菜と漢字が

壁に書かれておりました。

 

スダチって 酢橘 柑橘の橘の酢 で すだちと書くみたい。

 

010630-14.JPG

 

勉強になりました。

 

昨年 たけいっちゃんが 庭の畑に 種をまいたら いっぱい

収穫できたというチシャ

 

010630-13.JPG

 

草かんむり で 大きくなる 巨 という文字をおいてあります。

 

昔の人は 植物の成長をみごとに 漢字に表現されて すごいです。

 

いろいろと 季節感が味わえる阿波食ミュージアムでした。

 


| 2019.07.01 Monday | 徳島再発見 | comments(0) |
[08:29]