龍河洞 鍾乳洞 探検隊
JUGEMテーマ:高知
ついに やってきました 高知県 龍河洞 鍾乳洞 探検
この鍾乳洞 入口から 出口まで 洞窟内を 1キロ 歩きます。
それも 洞窟の中は 天然のクーラー
妻も 娘も ハイキングやするくつで きていないと ブツブツ
でも ここまでくれば 観光 観光
ゆっくり歩けば 大丈夫!
さあ ポケモンGO 電源オン
でも 私 大変なことに気がつきました。
洞窟の中 GPSが 動かない。
1キロ歩いたところで 登録されませんでした。(>o<)
仕方ない 本当の観光です。
出発!
大勢のちびっ子達 探検隊の格好で 洞窟探検
娘も いっしょの格好して 入りたかったみたいですが 予約がいるみたいです。
私は この格好をみて いつも 思い出します。
懐かしいです!
今なら テレビで やらせ疑惑で 問題になりそうです。
でも 洞窟の中で 2つの頭のあるへびなど 登場していたのには 子供心に
驚いたものです。
楽しい番組でした。
私たちも 子供達のちびっ子探検隊のうしろに ついていき いろいろと 水先案内人さん
のお話を聞けて 勉強になりました。
本当に 自然にできた 天然の鍾乳洞こと 龍河洞
これ 昔から 観光地としてあると思いきや 発見されたのは 昭和12年だ
そうです。
昭和といえば まだ 最近です。
弥生時代の人が暮らしていて その後 2000年もの間 未開の地だったのには
広島カープの25年目の優勝など くらべものにもなりません。
いろいろと 鍾乳洞を観光して 歩いておりますと 1キロ あっという間です。
四国には いろいろと 観光名所たくさんありです。
いい休日の一コマでした!
| 2016.09.11 Sunday | ぶらぶら旅 道中記 | comments(2) |
[21:28]